スコープ・マネジメントのプロセス構成


スコープ・マネジメントは6つのマネジメント・プロセスから構成されます。

    1. スコープ・マネジメント計画
    2. 要求事項収集
    3. スコープ定義
    4. WBS作成
    5. スコープ妥当性確認
    6. スコープ・コントロール

始めの4つが計画プロセス群、あとの2つが監視・コントロールプロセス群です。

 

計画プロセス群の4つマネジメント・プロセスは、同じ計画でも、その性格の違いから、ここに線を引くことができます。

  1. スコープ・マネジメント計画・・・これは、How to
    ——これ以降がスコープそのものの計画——–
  2. 要求事項収集
  3. スコープ定義
  4. WBS作成

スコープ・マネジメント計画は、ハウツー。
スコープをどうやって確定させ、コントロールしていくかの方法論です。

それに対して、要求事項収集以下、3つのプロセスが、プロジェクト・スコープそのものを確立させます。
ハイレベル(*)にとどまっているスコープを詳細化し、ベースライン化するための手順です。

(*)ハイレベルというのは、PMBOK®ガイドの表現ですが、組織の上位階層が策定したもの、または、早い時期に策定したものという意味です。
結果的にそれは、大雑把なものなんですが、
たまーに、まったく逆の解釈をしてしまう人がいます。

統合マネジメントで紹介した、二つの計画の考え方がプロジェクトマネジメント・プロセスの構成として、立分けられて表現されているわけです。

実行プロセス群にプロセスはありませんが、スコープの実装そのものは実行部隊の任務であって、マネジメントの論点にはなりません。

マネジメント側が行うスコープの実現のための指揮は、統合マネジメントのプロジェクト作業の指揮・マネジメントに集約されます。

そして、
計画の後のマネジメント側の役割は、
実績が、この計画と乖離しないように監視・コントロールしていくことです。

各知識エリアには、監視・コントロール・プロセスが一つ配置されていますが、スコープ・マネジメントには、

・スコープ妥当性確認
・スコープ・コントロール

の2つのマネジメント・プロセスで構成されていることが特徴です。
監視・コントロールの役割をスコープ・マネジメントだけは、2つに分けているわけです。

 

さて、PMBOK®ガイドの体系のルール的なことを、スコープの観点から大雑把に確認しておきます。

以下の解説は、冒頭の図内の番号を見ながら読むと理解し易いかと思います。
ちょっと、ややこしく感じるかもしれませんが、言ってることは単純です。

リアルプロジェクトに役立つもんじゃありませんので、試験対策でなければ読まなくてもよろしい。

全体のプロジェクトマネジメント計画書は、各知識エリアの計画書作成プロセスのキー・インプットです。

ですから、
プロジェクトマネジメント計画書は、
スコープ ・マネジメント計画のインプットになります。・・図の①

そして、
スコープ・マネジメント計画書は、
プロジェクトマネジメント計画書の補助の計画書として、これに統合されます。

ですから、
スコープ・マネジメント計画以降、スコープに関する手続きに限れば、
マネジメント・プロセスのインプットは、下位のスコープ・マネジメント計画書でも、上位のプロジェクトマネジメント計画書でも、どちらでも構わないんですが、PMBOK®ガイドの体系では、インプットはプロジェクトマネジメント計画書ではなく、補助の計画書であるスコープ・マネジメント計画書になっています。・・・図の②

そして、
実行プロセス群が役目を果たすためには、ハウツーだけではなく、スコープそのものの計画が必要ですから、ハウツーのみのスコープ・マネジメント計画書では、役を果たせないので、スコープ・ベースラインも統合されたプロジェクトマネジメント計画書がインプットになるわけです。
・・・図の③

実行プロセス群と同様に、
監視・コントロールプロセス群も、プロジェクトマネジメント計画書がインプットです。・・・図の④
監視・コントロールプロセス群の仕事は、計画と実績との比較ですから、ハウツーのみのスコープ・マネジメント計画書だけでは、役を果たせません。
ですから、スコープ・ベースラインも含んだ、プロジェクトマネジメント計画書がインプットになっているわけです。




icon-exclamation-circle本気になったら、講座でお会いしましょう!
icon-arrow-down icon-arrow-down icon-arrow-down

スキマ時間でPMPを取るためのチューター付き通信講座



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。